フォルクスワーゲン広島 / Volkswagen Hiroshima.
トピックス

私の購入の決め手教えます!

私の購入の決め手教えます!
私の購入の決め手教えます 一覧
私の購入の決め手教えます.1
走る楽しさと燃費の良さを両立しているところに惚れました。
ゴルフを購入された○○さんの場合
なぜ、このゴルフを選んだのですか? 今までは子供も小さくミニバンタイプの車に乗っていたのですが、子供も手が離れどうしても走りの楽しめる車に乗りたかった事と、妻が燃費のいい車がいいと言っており、輸入車の中で一番よく聞く名前で憧れもあり、よく走り、燃費もいいと聞いたのでこのゴルフを選びました。
購入の決め手は? 試乗してみて1400CCのエンジンなのに思ったよりずっと走りがよく、聞いていたとおり燃費もよく、更に話を聞いてみると安全性の面でも非常に優れていたのが決め手でした。
内心1400CCのエンジンという事で国産車の感覚でいくと多少のパワー不足を感じる事があるのかなと思っていたのですがまったくそんなことは無く、アクセルを踏んだだけ車が加速していくのが非常に楽しく車を自分で操っている感覚に驚きました。
それなのに燃費は1400CCのエンジンで驚かされてばかりでした。

私の購入の決め手教えます.2
家族で安心して乗れることと、それでいて走りも楽しめるところに魅力を感じました。
ゴルフトゥーランを購入された○○さんの場合
なぜ、このトゥーランを選んだのですか? 最初は考えもしませんでしたが、思いついたままに乗ってみると、想像以上に走りに感激しました。
前車の国産ワゴンではリアシートにチャイルドシート2脚+小学生一人が乗るにはかなり狭くなったので今度はミニバンに乗るしかないか…と思い、車検を期に探し始めました。はじめは国産の5ナンバーミニバンならば全車に負けない走りと居住性が両立するかと思い、見積もり、試乗などしました。
確かに居住性などは良かったのですが、走りはフラフラ感がやはり気になります。MPVなども考えましたがふとVWのディーラーの前を通ったときにとりあえず見ておくか…的ノリで駐車場に乗り付けハイラインに試乗しすぐに走りのよさに妻も「今まで試乗したなかでは乗っていて一番いい」といったのですぐに購入に至りました。
購入の決め手は? 日本車の見た目だけにこだわったつくりと違い、日本車では無い堅実さと安全性・走行性能に惹かれました。
大きさも大き過ぎず小さすぎずで非常に使いやすいですし、デザインについてはシンプルが故に飽きがこないですね。(インテリア、エクステリアともに)
エンジンは1.4リッターとは思えない力強さに足回りをスポーティーにしたくなる程です。
また、一度試乗をしただけで、日本車には無い、ボディー剛性、直進安定性には大変満足しました。